2007年03月29日
明日が公務員生活最終日です。
明日が最後だと思うと、
なぜか緊張します。
普段と同じような感じで、
仕事を終えて、帰宅するみたいに、
何事も無く、無事終えれればいいなと思います。
感傷的なのは、苦手です
人気ブログランキングに参加しています
いつも温かい応援クリックありがとうございます
↓↓↓↓↓
そういえばと気になっていた、今月の初めに来た封筒をガサガサ開くと、
←事務指定講習の通信指導課程のレポート提出が、
完了した通知書が入っていました
実は、2月の末日に、5月末をメドに提出する、
3回分のレポートをまとめて提出してしまいました(・∀・)
少し、迷惑かなぁ・・・と思いつつも、
いつまでもやらなければならない課題を引きずるのは好きではないので、
一気に提出して、スッキリしてしまいました
事務指定講習通信指導係様
もし、ご迷惑をおかけしたのでしたらすみません
ん?提出したレポートに○付けがしてあります
△や×もあります
これは、完了したと言えど、見直しをする必要がありそうです
あとは、面接指導課程を8月に4日間受講して、
社会保険労務士としての資格要件を満たすことができます
ただ、私の場合、受講を待たずしても、
実務経験が7年間ありますので、その証明を受ければ、
資格要件を満たすことができます
その証明を受けさえすれば・・・
証明を受けるか、8月の受講終了を待つか、
迷っていたんですが、
最終日の明日、
思い切って、証明をしていただくよう頼んでみようかと思っています
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします
↓↓↓↓↓
ついに、退職日は明日
トラックバックURL
コメント一覧


いろいろな想い出があると思います。新しい世界で突入するのは、ワクワクするよね

何事も楽しみながら、やり続けてください。
応援ポチッと


頂上からこれまで自分が登ってきた風景をじっくり見つめ直して次の目標に向かってのスタートです。
本当、今までお疲れ様でした。
証明の申請が通るといいですね。
この時間ですと、まだ仕事中ですね。
ちょっと気が早いですが、公務員生活お疲れ様でした。
これから、なにがあり、どんな人と出会うのか楽しみにされてることでしょう。
これからも
「黒田渚」
と、して頑張ってください。
(卒業式の校長先生みたいなコメントだなぁ(笑))
今日は渚さんの門出を祝う為、飲みに行きます。(笑)
コメントありがとうございます!
そうでした。何事もワクワク楽しくでしたね☆
思い出させていただいて、ありがとうございます!
山の頂上ですか・・・。なるほど。じっくり見つめ直して、反省すべきところは反省して、次を考える・・・。次の目指す頂上を考える。そのためにまずは、水分と、食料補給をします♪^^;
7年間・・・人生において考えればそれほどの長さではなかったのかもしれません。ただ、この7年間を生かすも殺すも、今後の自分のあり方だと思います。じっくり見つめなおして、考えていきたいです。
証明の申請はなんとか無事いただきました!
先生のおかげで、なんとかここまで頑張ってこれました。
これからの、人生の門出と、人との出会いに、乾杯☆
(自分で音頭
